2022年7月25日にご病気で亡くなられた、女優の島田陽子(しまだ・ようこ)さん。
島田陽子さんは生前、宇宙葬を予約していたということが話題になっています。
あまり馴染みのない供養方法で、申し込み方法や費用が気になります。
この記事では、
- 宇宙葬の申し込み方法
- 宇宙葬の費用はどのくらいか?
解説していきます。
宇宙葬とは何?
まず、宇宙葬とはどのようなものでしょうか。

宇宙葬は、遺灰を入れたカプセルをロケットに搭載して宇宙に打ち上げる供養方法です。
地球の周りを数か月の間周り、やがて大気圏に突入後に流れ星になるようですね。
すごくロマンティックではないでしょうか?
SNSの声を見ると、初めて聞いた方も多いようですね。
宇宙葬の申し込み方法や費用なんかはどうなるのでしょうか?
有名女優だった島田陽子さんが希望していただけあり、何か特別な感じがします…!
宇宙葬の申し込み方法や費用
宇宙葬の申し込み方法や費用を紹介します。
①宇宙葬の申し込み方法
宇宙葬の申し込みは、日本の代理店を通じて行うことになります。
- 宇宙葬スペースメモリアル ←島田陽子さんはこちらで申し込まれています。
- エリジウムスペース社の宇宙葬
- 宇宙葬sorae
宇宙葬のロケット発射は日本では行っておらず、アメリカの会社が現地でロケットを打ち上げるかたちになります。

島田陽子さんも生前、宇宙葬をご予約されていたようですね。
②宇宙葬の費用
宇宙葬の費用はどのくらいなのでしょうか。
島田陽子さんの申し込まれた会社のプランを参照させて頂くと、
価格は104万~275万円となっています。

様々なプランが用意され、宇宙の滞空時間によっても変わってくるみたいですね。
芸能人の方が選択されたとのことだったのですが、意外とお手軽なプランも用意されていますね!
宇宙葬の最安は、宇宙葬soraeさんの28.5万円となります。

かなりリーズナブルではないでしょうか。
本人の意思があれば、土よりも夢があって良いかもしれません…!
③宇宙葬の流れ
宇宙葬までの流れはシンプルです。
- 代理店で申し込み
- カプセルキットに遺灰を入れる
- 郵便物としてアメリカに送付
- ロケットで打ち上げ
となっています。
遺灰って郵便物の処理ができるんですね…!
その辺が少し複雑な感じもしますが、仕方ないですね。
本人が生前に申し込まれたとしても、お亡くなりになったあとは家族の意思に応じて宇宙葬を実施するか決めるようです。
ちなみに、ロケット打ち上げ日は立ち会えるようですが現地へは実費で向かうことになります…!
④打ち上げ後はどうなる?
打ち上げ後は、打ち上げの様子をまとめたフォトフレームや打ち上げ証明書が届くようですね。
代理店によって違いがあるようなので、気になった場合は問い合わせてみると良いかと思います!
宇宙葬は宇宙のゴミにならないの?
宇宙に持って行かれた遺灰入りカプセルは、地球の周回軌道上に乗せるため、宇宙のゴミ(スペース・デブリ)にならないかも気になりますよね。
こちらに関しては対策をとっているようです。
対策:大気圏で燃え尽きる
ロケット宇宙葬を行なっているエリジウムスペース社での対策です。

- 無害な形で地球の大気圏に再突入
- 最終的に流れ星となって燃え尽きる
と、いうものです。ロマンがありますよね!
そのため、地球にロケットが落ちてくることはありません。
ロケットが宇宙で放置されることはないので、ゴミになることはないようです。
島田陽子さんは自分の亡くなった後のことまでしっかり考え、病魔と闘いながらも宇宙に旅立つことを夢見ていたようです。
空を見上げるたびに、故人がいるのだと思える宇宙葬はステキですよね…。
島田陽子さんのご冥福をお祈りいたします。